★このブログについてこのブログはStrayひろまとか言う人が
つらつらとフリーゲームを作っていくブログです。
作っているゲームについて制作状況や完成報告などを
つらつらと書き続けたり、まったく関係ないことも書いたりします。
月に1~2回程度のペースで更新していきます。
製作したゲームはカテゴリ[自作ゲーム]の記事からDLできます。
公開しているゲームは常識の範囲内でプレイするなり
実況するなりレビュー書くなり煮るなり焼くなり蹴るなり叩くなり
なんでも好きにして構いません。
感想・意見・批判・苦情などありましたらどの記事でもよいので
コメント欄に書き込んでください。非公開の書き込みも出来ます。
コメントいただければ9割がたお返事書きます。
なおWeb拍手からのコメント送信は原則として返信致しません。
★今までに制作したゲーム
【新着】
DefenceSaviors(ディフェンスセイバーズ) 
ユニットを配置して押し寄せる敵を取りこぼしなく討伐する。
タワーディフェンス(TD)ゲームです。
システム部分は完全自作で今回はクォータービュー視点という
技術的な部分の取り組みにもチャレンジしてみました。
ステージ制で完全マウス操作、オートセーブ採用なので
空いた時間にサクッとプレイしていただければ幸いです。
詳細はこちらから Savior's Tale -pre episode- 人生ではじめて作ったゲーム。
ウディタ基本システム(フロントビュー戦闘)の短編RPGです。
習作として作ったのでゲーム内容は微妙かもしれません。
Savior's Tale -Promise of Meeting again- ほぼ自作の戦闘システムを導入した短編RPG。
サイドビュー形式で敵味方行動順が分かるシステムです。
短い内容ですが難易度変更や必殺技カットインなど随所で工夫しました。
そしてゲームクリア後には・・・
Healer's Yell 「わたしは戦えないけど、この力で皆をまもるから」
ひたすら仲間の回復と支援を行なう謎ジャンルのゲームです。
完全にオリジナルの作品(システム部分は完全自作)です。
シナリオ性はなく、これまたクリアまでの時間は短いですが
完全なマウス操作で直感的に操作でき、遊びやすいと思います。
【2015年1月1日追記】
DL不要、ブラウザ上でプレイできるPlicy版を用意しました。気になる方はためしにプレイしてみてください。
Plicyへのリンクは
こちら(大画面で出来ます)
各ゲームともにニコニコ動画で実況して頂いてる物があるので、
雰囲気だけ知りたい方はそちらを参照するとよいかもです。
★制作ツール
WOLFRPGエディター Ver2.10
★ツイッターとかやってます
https://twitter.com/StrayHiroma